ローソンのスイーツおせちの評判は?コンビニ各社と比較してみた!

なかなか侮れないのが最近のコンビニスイーツ!
なかでも可愛くて美味しいと評判なのがローソンのスイーツおせち!毎年大人気なんですよ〜♪
ここではローソン&コンビニ各社のスイーツおせちについて調査してみました。

 

目次
  1. ローソンのスイーツおせちとは?
  2. ローソンのスイーツおせちの評判・口コミは?
  3. ローソンのスイーツおせちはどんな種類があるの?
  4. 他のコンビニの年末年始のスイーツはどんな種類がある?
  5. ローソンのスイーツおせちと他社のおせちを比べて分かること
  6. ローソンのスイーツおせちの発売期間と購入方法は?
  7. まとめ

ローソンのスイーツおせちとは?

しょっぱいおせち料理のあとには、甘ーいスイーツが食べたくなりますよね♪
有名スイーツ店でも華やかなスイーツおせちが売り出されますが、でも肝心のスイーツ店はお正月はお休みしているところも多いんです。
そこで便利なのが、近所のコンビニ!
コンビニスイーツの売上が伸びるのは、クリスマスに次いでお正月なんだそう。

 

コンビニ各社がしのぎを削る中、リッチな味わいで定評が高いローソンの「ウチカフェスイーツ」
そんなローソンが、毎年年末年始にかけて発売しているのがおせちに見立てたスイーツというわけです!
お重に入れたら、高級スイーツ店に負けず劣らず豪華なスイーツおせちに大変身しちゃいます♪

ローソンのスイーツおせちの評判・口コミは?

では早速、過去2018年までに発売されていたローソンのスイーツおせちの評判と口コミから見ていきましょう!


さらに過去には、こんなスイーツおせちも販売されていました!
栗きんとんなんかもあって、よりお正月気分が上がりますね♪

評判・口コミから分かること

  • お正月感がある
  • 通常のとはまた違った良さがある
  • 見た目がカワイイ
  • 味がはっきりしない
  • 見た目がおせちっぽくて良い
  • 抹茶が主張しすぎ
  • ローソン4件目でやっと買えた

ウチカフェスイーツですから、どれも美味しいのはもちろんなのですが、SNSではこんな感じの評判でした。

ローソンのスイーツおせちはどんな種類があるの?

ここでは、2018年12月26日〜2019年1月3日まで限定発売され、SNSでも話題になった、ローソンのスイーツおせちについてご紹介しますね!

おせちパフェ

おせちパフェ

(引用:https://www.lawson.co.jp/lab/uchicafe/art/1358435_4787.html)

お正月の定番、黒豆や栗の甘露煮に加え紅白のお餅が入った豪華なパフェです。
黒豆には、なんと金の粉がかけられ抹茶クリームまでトッピングされているにも関わらず、お値段はお手頃価格の350円(税込)でした!

特長とおすすめポイント!
  • 見た目がとにかくおめでたい
  • 甘さ控えめでさっぱりした味
  • ご年配の方も食べやすい

紅白ロールケーキ

紅白ロールケーキ

(引用:https://www.lawson.co.jp/lab/uchicafe/art/1358435_4787.html)

紅白の色味が年末年始の気分を盛り上げてくれるロールケーキです。
お値段たったの210円(税込)、一つで二度美味しいと人気でした!

特長とおすすめポイント!
  • 紅白で年末年始にぴったり
  • 白は大ヒットスイーツ、プレミアムロールケーキのクリームを使用

紅白たい焼き

紅白たいやき

(引用:https://www.lawson.co.jp/lab/uchicafe/art/1358435_4787.html)

ピンク色のかわいいたいやき、2個でお値段240円(税込)でした。

  • もっちりした生地
  • いちご風味の生地とミルククリームがベストマッチ

紅白パフェ

紅白パフェ

(引用:https://www.lawson.co.jp/lab/uchicafe/art/1358435_4787.html)

サクサクしたクッキークランチとムースが絶妙なバランスのパフェです。
お値段は350円(税込)でした。

  • 紅白で華やか
  • ホイップクリームがもりもりで贅沢〜

大きなもち食感ロール

大きなもち食感ロール

(引用:https://www.lawson.co.jp/lab/uchicafe/art/1358435_4787.html)

ホイップとカスタードの2つのクリームが楽しめる、インパクト大な紅白のロールケーキです。
お値段はちょっと高めの480円(税込)でした。

  • 通常のロールケーキより大きい
  • 見た目が華やか
  • もちもち食感がたまらない

管理人的には、紅白たいやきがお気に入り!
ちょこんとしていてカワイイ見た目と、もっちりとした生地がたまりませんでした♪
家族みんなで食べるなら断然大きなもち食感ロールがおすすめ!

他のコンビニの年末年始のスイーツはどんな種類がある?

さてお次は、他のコンビニで年末年始にどんなスイーツが発売されていたのか調べてみました!

セブンイレブン「迎春 もちとろ紅白バニラ&苺みるく」

セブンイレブン「迎春 もちとろ紅白バニラ&苺みるく」

紅白のめでたい洋風大福2つ入り!とろける生地とこくのあるバニラクリームが特長。

  • 過去発売した期間:2017年12月30日〜2018年1月3日の5日間限定
  • 価格:230円(税込)

 

セブンイレブン「迎春 紅白大福」

セブンイレブン「迎春 紅白大福」

こだわりの杵つき餅生地!紅白大福は赤はこしあん、白はつぶあんで食感が違うのも特長。

  • 過去発売した期間:2017年12月30日〜2018年1月3日の5日間限定
  • 価格:260円(税込)

 

ミニストップ「干支ケーキ」

ミニストップ「干支ケーキ」

干支をモチーフにした可愛らしいフォルムが特長。

  • 過去発売した期間:2017年12月30日〜(東北は12月31日〜)
  • 価格:240円(税込)

 

ミニストップ「バケツティラミス」

ミニストップ「バケツティラミス」

家族や友人とシェアできるようにボリュームたっぷりなのが特長。

  • 過去発売した期間:2017年12月26日〜(東北は12月27日〜)
  • 価格:555円(税込)

 

セブンイレブン「苺の濃厚ティラミス」

セブンイレブン「苺の濃厚ティラミス」

濃厚でリッチ!いちごの味わいが存分に楽しめるのが特長。

  • 過去発売した期間:2017年12月27日〜2018年1月2日の7日間限定
  • 価格:525円(税込)

ローソンのスイーツおせちと他社のおせちを比べて分かること

スイーツおせち!ローソンと他のコンビニとの違いは?

ローソンと他社との圧倒的な違いをあげるとすれば、年末年始の限定スイーツへの力の入れ具合です。
他社でも、シェアできるようなビッグサイズのスイーツは増えますが、ローソンのように「いかにもお正月」といった商品は多くはありません。
さすがおせち料理に力を入れているローソンならではと言えますね!

ローソンのスイーツおせちがおすすめできるわけ!

なにより紅白のカラーをふんだんに取り入れた華やかな見た目は、お正月のおめでたい気分を上げてくれますよね♪
そして肝心の味なのですが、どれも生地とクリームが完璧なのでいうことありません。
食感ももちもちとしていて絶品!とても美味しゅうございます◎
ちょっと甘いものが欲しい時、恋人と、ご家族と、お子さんと〜どんなシュチュエーションにもマッチしますよ!

ローソンのスイーツおせちの発売期間と購入方法は?

ローソンのスイーツおせちの発売期間

前述しましたが、発売期間は2018年12月26日の夕方頃〜2019年1月3日までの限定発売でした。
「大きなもち食感ロール」だけは12月26日の昼頃から、少し早めに発売が開始されていました。
おせちパフェと大きなもち食感ロールは、数量限定でなくなり次第終了となっています。
今年はいつから発売されるかまだ発表されていませんが、きっと期間限定だと思いますので注意しましょう!

ローソンのスイーツおせちの購入方法

ローソンのスイーツおせちは、予約販売ではありませんので、通常のスイーツを同じく店舗でご購入ください。
口コミでは「ローソン4店はしごしてやっと見つけた」なんて声も多かったです。
スイーツおせちは人気商品なので、ぜひお早めにローソンを覗いてみてくださいね!
店舗によって取り扱いと期間が違う可能性があるので、気になる人は時期が来たらお近くのローソンに問い合わせてみるのが確実ですよ♪

まとめ

昨年までのローソンのスイーツおせちをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
毎年、年末になると様々な工夫を凝らした可愛らしいスイーツが店頭に並びます。
普段からウチカフェファンの方はもちろんですが、そうでない方にもローソンのスイーツおせちはおすすめです!
おめでたい感間違いなし(笑)もちろん味も美味しいので、ぜひ一度食べてみてくださいね〜♪
くれぐれも期間限定ということだけはお忘れなく!

 

おすすめはこちら